【体験談】はてなブログのAdSense審査で承認された!私がアドセンス申請で失敗したポイントも解説。記事数や文字数はどのくらい?

こんにちは。ブログの代表的な収入源の一つにアドセンス広告がありますよね。

でも、いざ申請しようと思っても、具体的なアドセンスの仕組みや、承認の基準もあやふやだし分かりづらいという人も多いかと思われます。

 

なので、今回は、私のアドセンス申請から承認までの体験談や、申請時のブログ状況なども交えて、これからアドセンス申請するであろう人に有益な情報を提供できたらいいなと思っています。

 

では、さっそくいきましょう!

 

 

 

 

 

 

Google AdSenseの基本事項

 

まずは、アドセンスそのものの仕組みや、はてなブログとGoogleアドセンスの相性を確認しておきましょう。


1.広告の仕組み

AdSenseはウェブサイトやブログにGoogleの広告を表示し、訪問者のクリックに応じて収益が生まれる。


2.コンテンツとのマッチング

AdSenseはサイトの内容に基づいて関連性の高い広告を自動的に表示する。


3.はてなブログとAdSenseの相性

シンプルでユーザーフレンドリーな構造のため、AdSenseとの相性が良い。

 

4.無料版とプロ版の違い

無料版でも審査は可能だが、はてなブログの公式では独自ドメインの使用を推奨している。

 

 

審査をするうえで重要と言われていることを整理してみる


1.コンテンツの質

高品質でオリジナルのコンテンツを提供することが審査には不可欠。

記事数は最低15~20記事以上、文字数は各記事2000文字以上が目安と言われているが、ケースバイケースで異なる。

 

2.サイトの構造

明確なナビゲーション(内部リンクや外部リンク)と整理されたレイアウト(視認性の高い記事)が求められる。


3.プライバシーポリシー

サイトにプライバシーポリシーを設置することは審査の必須条件。


4.お問い合わせページ

サイトには訪問者が連絡できる手段としてお問い合わせページが必要です。

 

5.Google Search Consoleの利用

サイトの健全性を確保し、Googleによる認識を促進するためにGoogle Search Consoleを利用する。

 

6.独自ドメインの推奨

はてなブログでは独自ドメインの使用を推奨しており、審査成功率を高める可能性がある。

 

 

査通過時の状況や、具体的に私が審査通過するためにやったことを簡単にまとめてみた

 

審査時の状況と、やったこと

 

1.状況は?

 

・はてなブログ開設から1か月経つか、経たないかくらい

・一日で記事を見てくれるのは10人いたらいい方。しかも流入元はほとんど、はてなブログの人(笑)

・ブログの方向性は主に科学や健康美容のことだが、雑記ブログっぽい感じで専門性は感じられない。

 

2.審査に合格するためにやったこと。

 

・審査通過時の記事数は24記事、各記事の文字数は2000文字を超えるように書いた。

 ただし、1500文字くらいの記事も数記事ある。

 

・記事を書く上で、信頼性のある出典元を記載したり(外部リンク)、関連する過去記事を貼り付けたり(内部リンク)した。

記事内の視認性を高めるために、画像は一記事内で3,4枚ほど入れる。

・独自ドメインの取得

・サイトにプライバシーポリシーの設置

・お問い合わせページの設置

 

主に、審査のためにやったことはこれくらいです。

サイトの質とか漠然としすぎてて、正直よく分からないですよね(笑)

Google Search Consoleの利用はしてないです。

ブログの解析をするツールらしいですが、利用していなくても審査に通過できました。

 

一応、プライバシーポリシーの設置と、お問い合わせページの設置は参考にさせてもらったサイトがあるので、記載しておきますね!

 

poyaran.com

poyaran.com

 

 

 

審査には結果的に通ったが、審査の際にサイトが見つからないと表示された

 

最初のアドセンス申請の際に、Googleからあなたのブログが見つからないといわれました。

 

原因はすでに特定できましたが、これから申請の際につまずく人もいると思うので、これについての解決法をお話ししますね。

 

まず、自分はサブドメインありでドメイン取得していてブログURLに、www.がつくんですよね。

ただ、アドセンス審査の際に、サブドメインのwwwを入れて登録ができないんですよ。

下記、画像を見てもらえるとわかると思うんですが、”サイトのURL”を入力する場所に、うっすらと白い文字が見えますよね?

 

こう入力してね!という例の文字列なんですが、実はこれ

https://の後にサブドメインを入れるスペースがないんです。

 

 

だから、wwwありでGoogleアドセンスにサイトURLを登録しても、サイトが見つからないと出てしまうのです。

 

じゃあ、どうするの?ってことになるんですが、結論から言えば、

自分が契約したサーバーで転送設定をしないといけないんです。

 

具体的には、https//www〇〇〇ではなく、https//〇〇〇といったサブドメインなしのURLでサイトに飛べるようにする設定です。

 

文字だけでは分からないと思うので、画像交えて説明しますね。

 

サーバはお名前.comが一番楽でコスパがいい

 

どのサーバがいいんだろうということで色々と比較をした結果、料金の安さと設定のしやすさから、お名前.com でサーバ契約をしました。なのでそちらのやり方でお伝えしますね。

 

お名前comで契約している方や、これからする方は参考になるかと思います。

 

 

まずは、お名前comにログインして、ホーム画面から

”ドメインのDNS設定”をクリック。

 

 

 

 

次に、自分のドメインを選択して、次へをクリック。

 

 

 

下の方に画面をスクロールさせると、”URL転送を利用する”という項目があるのでクリック。

 

 

 

 

すると、下記の画面になるので設定をする。

(自分は設定済みなので”有効”になっています。)

具体的には、下記画面の通り、

・”転送元URL”にはサブドメインのwwwをなしでブログURLを入力。

・転送先URLにはwwwありのブログURLを入力。

 

 

 

 

この設定が無事終われば、URLがwwwなしで入力された場合、wwwありのURLに飛ぶようになります。

 

この設定をして、wwwなしのURLで再度アドセンスに審査を要求したら、無事サイトが確認できて審査開始となりました。

 

 

申請からどのぐらいで承認された?

 

公式サイトでは、数週間程度と書かれていました。

Google AdSense - ウェブサイトを収益化

 

しかし、私の場合は3日ほどで審査の通過報告が届きました。

以下はSNSでの生の声です。

 

 

アドセンス承認された人の生の声をSNSで見ていたんですが、

大体、ブログ開設から申請までの必要日数は1~2か月くらいで、申請から承認まで1日~2週間の方がとても多い印象でした。

 

まとめ

 

現状、そこまでアドセンス申請に気負いする必要はないと思います。

はてなブログ無料版でアドセンス承認された方もいるみたいですし、ブログ開設してから1年以上投稿していなくても承認された方もいました。

そこまで厳しいものではないと思われます。

もし、承認されなければ、その原因をネットで検索してみましょう。

いまは良質な記事が多いので解決方法がたくさん出てきます。

 

ぜひ、アドセンス申請の一助になれば幸いです!